Skip to content

寒冷地でのケーブルの扱いには気をつけよう

寒冷地ではケーブルの扱いに特別な注意を払わなければいけません。

例えば、冬季に氷点下10度とか20度になるような寒冷な場所では、ケーブルが硬くなってしまい取りまわしにとても苦労することがあります。通常は凍らないようなケーブルも、過酷な環境下では凍ってしまうこともあるのです。

対策としては、どんなに寒冷になっても凍結しない素材でできているものを使うのが一番でしょう。それからケーブルを束ねる際によく使う結束バンドも、寒冷地域で使う場合は注意が必要です。結束バンドで問題になるのが塩害に他なりません。塩害というのは、塩化カルシウムや塩化ナトリウムによって引き起こされる現象です。

一般的な結束バンドは、ナイロン66と呼ばれる素材から作られていますが、これは塩害にとても弱い素材です。表面に塩化ナトリウムや塩化カルシウムがくっつくと、あれよあれよという間に劣化していき切れてしまうでしょう。寒冷地でよく起こる塩害が塩化カルシウムによって引き起こされるものです。なぜ塩化カルシウムなのかといえば、豪雪地帯でしばしば使われる凍結防止剤が原因に他なりません。凍結防止剤には大量の塩化カルシウムが使われており、これが結束バンドに害を及ぼすわけです。豪雪地帯ではナイロン66でできている結束バンドを使うのは控えた方が無難です。代わりに塩害に耐性のあるナイロン素材のものを使うのもいいですし、そもそも縄など他のもので束ねるのも悪くないでしょう。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *